2025.07.31
余裕がなくなるとき、心の器も揺れている
2025.06.08
「瞑想」と聞くと、静かなお寺で座禅を組み、心を無にする……そんなイメージを持つ方も多いかもしれません。
でもね、本当は――瞑想って、もっと自由で、もっとあなたらしくていいんです。
魂をゆるめるための瞑想は、かたちにとらわれなくても、ちゃんと届きます。
たとえば、ヨガの最後に行う「しかばねのポーズ」(シャヴァーサナ)。仰向けになって、すべての力を抜いて、“今この瞬間”の自分にすべてをゆだねる。
眠ってしまってもかまいません。何もしないことで、心と身体、そして魂が、静かに癒されていきます。それはまるで、宇宙のやさしい懐に包まれるような時間。
「大の字瞑想」も、とてもおすすめです。床やベッドに大の字になって寝転び、空を見上げたり、目を閉じたり。ただ呼吸を感じることで、魂が“ほんとうの自分”と再会し始めるのです。
夜、眠る前にやってみてください。思考が静かになり、見えない存在たちの愛を、そっと感じられるかもしれません。
そしてもうひとつ、歩くことを“祈り”に変える「ウォーキング瞑想」。
足元の大地のぬくもり肌をなでる風の気配木々のささやき、空の広がり――
五感で感じながら、ひと足ずつ歩いていくその時間は、魂が宇宙と響き合うような、神聖な儀式にもなります。
静かに座ることだけが瞑想ではありません。“いま、ここ”に意識を戻すその瞬間が、すでに瞑想です。
あなたがほんの少し、自分の内側とつながろうとした時、見えない存在たちは、そっと寄り添ってくれています。
どうかあなたの瞑想が、魂の静かな調律となりますように。宇宙はいつでも、あなたの癒しを待っています。
自分に合った呼吸方がない方に、おすすめなのが 4-7-8呼吸法 です。
4秒 かけてゆっくり鼻から眉間に向けて息を吸う
7秒 そのまま止める
8秒 かけてゆっくりお腹に流れ込むように息を吐く
これを繰り返します。
「息」という字は「自分の心」と書きます。
つまり、息を整えることは、自分の心を知ること に繋がります。「息=心」を意識かしながら、ぜひ イメージングと呼吸法を試してみてくださいね。
それでは今週もお疲れ様でした。
よかったらこの瞑想を使用しゆっくり休んでくださいね。
眠れたよ〜。朝身体が軽かったよ〜。など効果がございましたらこっそり教えてくださいね♡
眠れない、聞いてほしい、話したいことがありましたらいつでもお待ちしております。
作戦会議しましょうね!
luckyitem☆.*˚
水色、青色、白色の折り鶴
2025.07.31
余裕がなくなるとき、心の器も揺れている
2025.07.23
「もう限界なのに離れられない」あなたへ
2025.07.19
好きなのか、依存なのかー
2025.07.13
彼が動かない理由と、あなたが動かない理由は違う
2025.07.06
お金の不安と、心の余裕のあいだで
2025.08.02
8月2日 250年に一度の変革期
うの
2025.08.01
『日光海水、花火浴』
朱美(アケビ)
2025.07.31
第116話
マリア
PAGE TOP