2025.10.08

「もう終わったはずなのに」元恋人の話をしてしまうとき

新しい恋人とカフェで過ごしているとき。
楽しい会話の流れで、気づけば口をついて出たのは元カレや元カノのこと。

「もう乗り越えたはずなのに」
そう思っている自分に気づいて、ちょっと気まずくなる。

逆に、相手が元恋人の愚痴を話してきて、
笑って聞きながらも心の奥がざわつく。

恋をしていれば、一度は経験することのある場面かもしれません。

1. 話してしまうのは未練だけじゃない



つい過去の恋を口にしてしまうのは、
「まだ好きだから」というよりも、
むしろ「もう大丈夫」と思っている安心感からのこともあります。

ただ、聞く側からすれば比べられているように感じてしまう。
その小さなすれ違いが、モヤモヤを生むのです。

2. 愚痴の裏にある気持ち



「前の人は連絡が遅くて…」
「元カノはいつもこうだったんだよね」

そんな言葉の裏には、怒りや寂しさだけでなく、
「同じことを繰り返したくない」
「今のあなたにはわかってほしい」
という願いが隠れていることもあります。

3. 聞く側が揺れる気持ちも自然



もし相手から元恋人の話を聞かされたら、
「まだ引きずってるのかな」と不安になるのも無理はありません。

それは心が狭いわけでも、嫉妬深いわけでもなく、
大切に思っているからこそ。
不安になる気持ちもまた、ごく自然なものなのです。

4. 過去の話を未来に変える



大事なのは、愚痴で終わらせないこと。

「前はこうだったから、今はこうしたい」
「だから、これからはあなたとこういう関係を築きたい」

そう言い換えるだけで、
過去の話は愚痴ではなく学びや願いになります。


元恋人の話をしてしまうのも、
それを聞いて揺れるのも、誰にでもあること。

大切なのは、過去よりも「これから」を見ていくこと。

未来を語る言葉を少しずつ増やしていけば、
今の恋はもっと安心で、あたたかなものになっていくはずです。



Aliceホームにもどる
※当サイトの記事を引用・転載する場合には必ず、引用・転載元となる記事への有効なリンクを設置してください。
次のページ