樹木信仰

日向先生のブログ

日向(ヒナタ)先生

< 前の記事へ

一覧

次の記事へ >

樹木信仰

2024.12.25

樹木信仰は、木を神聖なものとする考え方から来ています
クリスマスツリーを飾るのは樹木信仰のなごりと言われておりますが、なぜ、もみの木なのでしょうか
もみの木は常緑樹で真冬でも葉があるため神秘的に見えるということのようです
また、樹形が三角形なのでキリスト教が好んだみたいですよ
クリスマスツリーに飾る球体は林檎の代わりらしいので、アダムとイブのお話からきているようですね
占いに関係がある生命の樹は、オリーブという説があります
私は、パスを見ていくタロットカードの解釈については、そういう説もあるという程度にしか思っていないのですが、生命の樹がオリーブというのは深い意味があると思うのです
果実の果肉から油が搾れるというのは珍しいことなのです
たいていは核から油を搾るのですが、オリーブの場合は果肉からも核からも絞れます
品種改良でたくさんの実をつけるようになったそうですが、原種か原種に近いと思われるオリーブの木は毎年は実がならないそうです
ヨーロッパの人々は、このオリーブの恩恵を受けて生きていた人々がいるのですね
キリスト教による樹木信仰への弾圧がある中で、生命の樹への聖なる思いは地下水脈のように流れてきたのでしょう
もしかしたら、本当の生命の樹はオリーブではなく違う樹だった可能性もあると思っています
北欧神話の巨大樹ユグドラシルはトリネコだそうですし、世界中に樹木信仰があるため本当の事はわからないと考えています
と言いますのも、西洋占星術はバビロニア発祥ということなので、高度な文明はシュメールやインドに生まれていた古代において。オリーブというのは地中海方面に限定?されるとおもいますので、生命の樹の原型は別の樹だったのではないかという仮説を自分はたてております
気候変動というものがあるので、何とも言えないことなのですが
戦前は日本ではオリーブは栽培不可能と言われていたそうです
今は、山梨県でも栽培できるそうですから、気候は変動しているのですね
縄文時代の日本の主食は、どんぐりだったから日本の生命の樹はぶな?
水楢かもしれませんし、生命の樹についてはまだまだ研究が必要です

木のセルロースから作ったエタルールを飲むために作ったものがあるのですが、木の香りがしてなかなかのお味みたいですよ
水楢の樽で5年ぐらい熟成すれば、高級酒になるかもしれません

樹木信仰

日向(ヒナタ)先生

プロフィールはこちら

< 前の記事へ

一覧

次の記事へ >

日向(ヒナタ)先生の最近の記事

2025.01.03

白蛇さん

2024.12.31

愛の画数

2024.12.28

秘密の黒い月

2024.12.26

水神様

2024.12.24

八芒星

他の先生の記事

2025.01.04

1月4日 二極化が現れる日

うの

うの

2024.12.31

「ご報告」

マリア

マリア

2024.12.28

気になることには意味がある ~すべての出来事は自分にとって必要なもの?~

久伶愛(クレア)

久伶愛(クレア)
ブログ一覧にもどる