2024.12.28
気になることには意味がある ~すべての出来事は自分にとって必要なもの?~
2024.12.15
今夜、澄んだ冬の空を「コールドムーン」が照らします。
この名称は、アメリカ先住民が自然と月を結びつけ、季節や風景に基づいて名付けたものです。
「ハーベストムーン」や「ストロベリームーン」といった名称とともに、近年では日本でも親しまれるようになり、月への親しみを深めています。
一方で、日本には古来より、月を愛でる独自の文化があります。
「十六夜(いざよい)」「立待月」「居待月」などの呼び名は、月を待ち、愛でる心が生んだ美しい言葉です。
これらは単に月を観測するのではなく、自然や季節と生活が深く結びついていた日本人の感性を映し出しています。
日本人の月への思いは、縄文時代まで遡ります。
自然と共存していた縄文人は、月の満ち欠けや新月・満月のリズムを狩猟、採集、そして潮の干満と結びつけ、生活の指針としていました。
弥生時代以降の農耕文化でもその視点は受け継がれ、農業暦や季節行事に根付きます。
平安時代になると、月はさらに美的感覚や精神性を伴う象徴となりました。
「望月」や「三日月」などの表現には、自然の中に精神の深い洞察を見出す感性が込められています。
こうした月へのまなざしは、自然と調和しながら生きる日本人独特の感性を今に伝えています。
現代では、満月や新月がスピリチュアルな観点からも注目されています。
今年最後の満月「コールドムーン」は、1年を振り返り、感謝を捧げる良い機会です。
さらに、12月31日に訪れる新月「ブラックムーン」は、ひと月に2度目の新月として特別なエネルギーを持つとされ、新たな目標や方向性を定めるのに最適な時期です。
この「ブラックムーン」は山羊座で起こるため、「責任」「目標達成」「組織」といったテーマが浮かび上がります。
社会におけるリーダーシップや働き方を見直し、それぞれが果たすべき役割を再確認するタイミングの訪れと言われていますで、国内外を問わず、リーダーの動向が注目されそうです。
アメリカ先住民が名付けた「コールドムーン」や「ハーベストムーン」は、自然の厳しさや豊かさを象徴しています。
一方、日本の月の呼び名は、自然の一部としての人間の存在を深く見つめ、四季や生活とのつながりを大切にする視点が表れています。
現代において、私たちが月から得られる教訓は「自然との調和」ではないでしょうか。
月を見上げることで、時間の流れや季節の移り変わりを感じ、自分自身の在り方を振り返る機会となるはずです。
満月「コールドムーン」と新月「ブラックムーン」。
この特別な月が、皆さんの心に新たな光をもたらし、調和の取れた未来を描くきっかけとなることを願っています。
ぜひ、夜空を眺めながら、月が教えてくれる自然のリズムを感じ取ってみてください。
2024.12.28
気になることには意味がある ~すべての出来事は自分にとって必要なもの?~
2024.12.22
気になることには意味がある ~日本のクリスマス~
2024.12.20
気になることには意味がある ~相手の言葉や反応~
2024.12.06
気になることには意味がある〜神々と人間の新たな関係性〜
2024.11.23
気になることには意味がある 〜時間と夢〜
2024.12.30
12月30日 180年終わりの始まり
うの
2024.12.28
秘密の黒い月
日向(ヒナタ)
2024.12.27
第八十四話
マリア
2024.12.24
あと1週間で今年も終わりますね!
シン
PAGE TOP